ぶらりらいぶらり:長崎大学図書館ブログ

長崎大学附属図書館からお届けするブログです。 ぶらり、ぶらりと図書館へどうぞ。

医学分館

土日祝日の開館を延長します

毎日暑いですね。 暑い中、勉強を頑張るみなさんに朗報です! 医学分館では、テスト期間ということで、土日祝日に開館時間の延長をします! 期間:7月12日(土)~8月3日(日) 開館時間:平日 8:30~21:45(変更なし) 土日祝 9:00~21…

【本日開始】長崎大学クラウドファンディングプロジェクト(8/22まで)

長崎は今年被爆80年を迎えます。本学は、世界で唯一原爆の被害を受けた医科大学としての歴史を持ち、被爆の実相を物語る貴重な資料を多く所蔵しています。 医学分館の歴代の図書館職員が大切に守り続けてきた、日本最古の紙製人体解剖模型(キュンストレーキ…

シリーズ:永安学長に聞いてみた!(第17回:クラウドファンディング開始③)

前々回の記事:クラウドファンディング①:長崎大学のシンボルが危機的状況に前回の記事:クラウドファンディング②:キュンストレーキとは何か <キュンストレーキへの思い> 165年間、長崎の地で立ち続けているキュンストレーキ。長崎大学の創基者、ポンペ先…

シリーズ:永安学長に聞いてみた!(第16回:クラウドファンディング開始②)

<キュンストレーキとは何か?> 池松医学部長 前回のお話で、長崎大学附属図書館医学分館に保存されている165年前のキュンスト レーキ(紙製人体模型)が、危機的状況にあることがわかりました。皆さんの力でなん とか修復等をしたいと思っていますが、その…

シリーズ:永安学長に聞いてみた!(第15回:クラウドファンディング開始①)

<長崎大学のシンボルが危機的状況に> 長崎大学の創基者のポンペ先生が使用し、原爆を生き抜いた人体模型(キュンストレーキ)が、倒れようとしている! ぜひ、皆さんの力で、支えてください! 浜田図書館長 今日は、医学分館の展示室に永安学長と池松医学…

知識を深める図書展示

医学分館で始めた新しい展示をご紹介します。 その名も「知識を深める図書展示」 場所は1Fラーニングコモンズ前です。 長大図書館@医学分館の本棚 (nagasakiumed) - ブクログ 皆さんの好奇心をくすぐる、様々な知識を得られる図書を選びました。 ラインナッ…

忘れ物、失くし物、お問い合わせを!

日中は暑い日も増えてきましたね。 初夏を感じます。 さて、医学分館では、長く眠っている物があるのです。 それは…誰かの忘れ物です! 今回、少しでも持ち主の元に返ることができるといいなぁと思って、ブログ記事に載せてみることにしました。 例えば、こ…

5月14日は…

本日、5月14日は医師で歌人の斎藤茂吉が生まれた日です。(※戸籍上は7月27日) ご存じの方もいるかもしれませんが、実は斎藤茂吉は長崎大学と深い関わりがあります。 こちらは、近代医学史料展示室(医学分館2階)にある長崎大学医学部の略年表です。 斎藤…

【図書館紹介しりとり】02

待ちに待ったゴールデンウィーク! 授業によっては、長い連休の方もいるかもしれませんね。 さて、図書館しりとりを続けたいと思います。今回は<よ>ですか…。 00 図書館紹介しりとり <り> 01 立派な外観、皆これが医学分館だよ <よ> 02 読みたい本が見…

医学分館で!?朝ドラ図書展示

先日、医学分館で意外な図書展示をはじめました。 NHK連続テレビ小説「あんぱん」関連ミニ図書展示です。 意外や意外・・・実は医学分館に、「あんぱんまん」の絵本があったのです! せっかくなので図書展示にしてみました。 展示場所は、入館ゲートを入って…

【図書館紹介しりとり】01

4月も中盤、授業も本格的に始まり 新入生の皆さんも少しずつ大学生活に慣れてきたでしょうか。 図書館は勉強するにも良し、休憩するにも良し、グループでの話し合いにも良し、 いつでも皆さんが利用できる場所です。 そんな図書館のこと、皆さんにちょっとで…

ブックハンティング本展示、始まっています!

新年度が始まりましたね。 医学分館は早速、新しい図書展示を始めましたよ。 今回の展示は、昨年度行われたブックハンティングで学生さんに選書された本を展示しています! 小さいブックトラックにも、本が展示されています。 私が個人的に気になっているの…

祝・ご卒業

3月25日、令和6年度卒業証書・学位記授与式が執り行われました。 普段は静かな坂本キャンパスですが、この日ばかりは盛大に賑わいます。 色とりどりの着物や袴が美しく映えます(天気に恵まれてよかった)。 各サークルの特色さまざまに、卒業お祝いの余興…

東日本大震災を想う

3月11日は過ぎましたが、やはりこの時期になるとあの大震災が思い出されます。 今年で東日本大震災から14年が経ちましたが、 「もう14年」なのか、「まだ14年」なのかよく分からない気がします。 医学分館カウンター前では、忘れられない、そして忘れてはい…

疲れていても大丈夫!自炊本

春は何かと忙しい季節。 みなさん、普段、今日は疲れたな、という日のご飯はどうしていますか? コンビニで買う?外に食べに行く? 毎日でなければそれもいいと思いますが、健康と出費を考えると自炊したほうがいいですよね。 わかってはいるけど、疲れてい…

春をさがして

先週末に気温が上がり、春の到来を感じる今日この頃。 坂本キャンパス内の春をさがしてきました。 毎年春の先触れとして咲く小彼岸(コヒガン)。いつの間にか蕾が色づいています。 ヒュウガミズキもまた、蕾がほころんでいますよ。 どちらも医学分館のそば…

3月は開館時間が変わります

先週はまたもや寒波襲来、寒かったですね…。 医学分館では寒波の終わりと共に、試験期も終わりを迎えたようです。 皆さん寒い中勉強お疲れさまでした!あとは春を待つばかりですね。 医学分館の飾りもぐっと春らしく、お雛様が登場。 「プァーーーーン♪」っ…

ソテツの大惨事

先週から一転して、今週は気温がぐぐっと上がりましたね。 気温差に体調を崩さないよう、皆さまお気をつけください。 さて、昨年末のことですが、またまたソテツに大きな災難が起きました。 どうなっているか、分かりますか? ぐぐっと寄った写真がこちら↓ …

試験勉強のテクニック

今日は寒波と共に、 医学分館にかわいいお客さん?がやって来ていました。 手すりの上に何かいる! 近づいてみると…。 いえーーーい。なんか動き出しそう。 ちょっと前のめりなのもかわいい。 開館時には居なかったのに、いつの間にかやってきて立ってくれて…

今こそ食事を見直そう!

1月も終わろうとしていますが、みなさんどうお過ごしでしょうか。 新しい年になって、今年の目標を立てたり、早速、目標を達成するために取り組んでいる人もいるかもしれませんね。 実は私、個人的な今年の目標として、健康のためにも体づくりを頑張ってみよ…

開館時間のお知らせ

18日・19日に大学入学共通テストがありましたが、坂本キャンパスも試験シーズン真っただ中です。 1月前半から医学科で試験がスタートしており、2月には保健学科や歯学部でも試験が始まります。 入館する皆さんに少しでもなごんでもらおうと、雪の結晶モビー…

新しい自動貸出機

新年がスタートして1週間、 医学分館を利用する方の中には、早速試験で忙しい方も多いようです。 そんな中でも、カウンター前に置いている「おみくじしおり」を引いてくれる方がたくさんいるので嬉しいです。 しばらくは置いていますので、まだの方はぜひ引…

あけましておめでとうございます

新年、あけましておめでとうございます。 早速図書館に行ったよ!という方もいらっしゃるかと思います。 まだの方もぜひ来てくださいね。 医学分館のカウンターもお正月仕様になっています。 毎年恒例の、おみくじしおりも用意していますよ。 今年は、どんな…

2024年の終わりに

Merry Christmas! 寒さに合わせて、ホワイトクリスマス仕様となったツリー。 クリスマスが過ぎると、もう年の瀬。大晦日、お正月も目の前ですね。 医学分館には、ブックハンティング(11/28~12/11)で学生さんが選書してくれた図書が 続々と入ってきていま…

被団協のノーベル平和賞受賞おめでとうございます

12月10日、ノルウェーのオスロでノーベル平和賞が 日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)に授与されましたね。 代表委員の田中熙巳(てるみ)さんのスピーチを聞いた方も多いのではないでしょうか。 きっぱりとした口調で語られた原爆の惨状、被団協の活…

「医療系ドラマvol2」展示始めました!

だいぶ寒くなってきましたね。 あったかい部屋でぬくぬくしながらのんびり読書、なんて冬の過ごし方としていいのではないでしょうか? 医学分館では、「医療系ドラマ vol.2 ~“医療エンタメ”をそろえました~」という展示を始めました。 通常の展示より冊数…

クリスマスシーズン到来!

不安定だった天候が落ちついてきましたが、寒さはじわじわと増していますね。 ましてや12月、本格的に冬に向かう頃です。 カウンター前に飾っていた秋の飾りたちも… クリスマス飾りに様変わり! 毎年、来館する方に楽しんでもらえるよう工夫をしながら飾って…

始まりました!ブックハンティング@TSUTAYA

定期試験期間も終わり、ほっと一息ついている方も多いと思います。そんなあなたにおススメの選書イベントが、本日からココウォークのTSUTAYA BOOKSTOREで始まりました。 ブックハンティング(中央図書館・医学分館合同開催) 【参加資格】本学所属の学生・院…

学生スタッフのおすすめ本

11月もいよいよ下旬、気温もぐっと下がって肌寒い日も増えてきましたね。 前回の医学分館のブログでもお伝えした通り 11/17(日)でLibraryLoversのクイズゲームイベントは終了しましたが、 「2023年度貸出ベスト展示」は引き続き展示中です。 実はここで展…

医学分館ゲームイベント結果報告

11月17日で、医学分館のゲームイベントは終了しました。 「怪盗Fからの予告状(レファレンス)」というクイズラリーを実施していましたが、みなさん、チャレンジしてくれましたか? クイズラリーの最終クリア者は、12名でした! こちらは、クリアしたみなさ…