ぶらりらいぶらり:長崎大学図書館ブログ

長崎大学附属図書館からお届けするブログです。 ぶらり、ぶらりと図書館へどうぞ。

2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

注目図書コーナーが復活しました!

経済学部分館が改修される前に設置していた「注目図書」コーナーを この度復活させました。 入館ゲートを入ってすぐ左側にあります。 ベストセラーや長く読み継がれている本を中心に、経営やお金にまつわる本、 環境問題やジェンダーに関する本など幅広いジ…

卒業おめでとうございます

3月24日(金)は卒業式でした。 いつもは静かな坂本キャンパスですが、 この日は卒業生と、先輩を見送る下級生たちが集まって、とても賑やかになります。 今年は保護者の方達もたくさん参加していました 円陣を組んだり 素敵な袴姿!後ろからパチリ 見送り隊…

若い人に贈る読書のすすめ2023

中央図書館では本日3月27日より、新たな図書の展示を始めました。 第85回展示:若い人に贈る読書のすすめ2023 ●期間:2023年3月27日~ ●場所:中央図書館2階展示コーナー この展示は、読書推進運動協議会が毎年発表している「新たな人生の一歩を踏み出す若い…

片淵キャンパス 卒業さくら便り

暖かな風とともに、木々が芽吹き、花開く季節が巡ってきました。本日晴れてご卒業の日を迎えられた皆さん、おめでとうございます。 図書館にも慶びのおすそ分けをいただきました。専門ゼミで毎週ラーニング・コモンズを利用してくださっていた南森先生のゼミ…

あなたの近くにある、水

1992年(平成4年)に開かれた国連総会で3月22日が「世界水の日」と制定されました。 今日は、私たちの身近にある、水にまつわる図書を紹介したいと思います。 まずはこちらの本。水不足、水質汚染、洪水など、世界で起きている水問題について知ることができ…

令和4年度 学生懇談会を実施しました

3月14日(火)に、中央図書館にて「学生懇談会」を開催しました。長崎大学の学生と附属図書館長との懇談会で、年に1回開催しています。(コロナ禍で開催できない時期が続きましたが、昨年度に再開できました。) 浜田館長の司会のもと、参加してくれた6名の…

祝✨学生懸賞論文入選!

先週、経済学部分館の分館長・南森先生が、南森ゼミ所属の4年生と共にカウンターを訪れ、嬉しい報告をしてくれました。 経済学部が毎年募集している「学生懸賞論文」に、南森ゼミの2名が見事入選した、というのです! 入選したのはこちらのお二人。 左から、…

【連載第29回】フクロウ館長イチ推しの本

『複雑化の教育論』 内田樹著(東洋館出版社, 2022.1) こんなこと書いたら、お上から怒られると思うが、「教育カリキュラム」とか「教育プログラム」とか「教育シラバス」とか「教育マニュアル」の作成に時間をかけるのは、無駄だと思う。 僕は、教育学部の…

令和4年度ベストリーダー表彰式

昨日3月14日(火)に、令和4年度ベストリーダー表彰式を行いました。 ベストリーダー賞は、図書館の図書を多く利用し、自身の学士力及び教養の向上に役立て、図書館の活性化に貢献したことを表彰するものです。貸出冊数上位10名の学部学生が表彰対象となります…

この1年を振り返って

すっかり寒さがゆるみ、 医学分館横の満開の小彼岸(コヒガン)にはメジロが蜜を吸いにきています。 あっという間に、年度末の3月半ばとなりました。 ひとやすみ写真館で、この1年を振り返ってみましょう。 4月は、上級学生でも意外と難問だった医学分館…

梅は咲いたか 桜はまだかいな

長崎の桜開花予想日は3月18日で平年より5日程早いようです。 そんな中、中央図書館には既に桜が咲き始めているんですよ! ほら!!(笑) しかも、この桜にはメッセージが書かれています。 卒業生から… 在校生から… 職員から… 直接は言えない思いを桜の花び…

春の日和に図書館へ

日に日に春の日差しが感じられるようになりました。明後日12日、長崎大学では後期試験が予定されています。新入生の皆さんとお会いできる日が待ち遠しいです♪ さて在学中の皆さんは、長い長い春休みの真っ只中。どんなことをして過ごされていますか? 片淵キ…

気になる落とし物

少し前になりますが、医学分館の前にこんなものが落ちていました。 これなーんだ? 鳥の巣…??じゃないですか?! 間近で見るのは初めてでしたが、とても繊細な作りです。 どうやって作るんでしょうね。 すごいな、鳥。 巣、落ちてるけど使った後なのかなぁ…

【ミニ展示】遠藤周作生誕100年

今年は長崎にゆかりの深い作家・遠藤周作の生誕100年の記念の年です。 endo100th-nagasakicity.jp みなさんは外海町にある遠藤周作文学館 に行ったことはあるでしょうか? 小説『沈黙』は、江戸時代初期のキリシタン弾圧が吹き荒れる外海町が舞台です。2016…

貴重な資料を永く活かすために

先週(2月24日)のブログでもご紹介したように、経済学部分館にはたくさんの貴重な古い資料があります。古いものは古いままに、その状態を保存していくことも大切なのですが、資料によっては、原本を損なわない範囲で補修を行うこともあります。 今回は和装…

【連載第28回】フクロウ館長イチ推しの本

『ケンブリッジ大学・人気哲学者の「不死」の講義』 スティーヴン・ケイヴ著 ; 柴田裕之訳(日経BP, 2021.12) 「総理からのお祝い状だ!」 居間の鴨居に飾られてあるのは、昨年9月の老人の日に贈られたであろう100歳高齢者へのお祝い状。興奮気味の僕に対し…

こんなものも、作ってみよう!

1925年(大正14年)3月に日本で初めてマヨネーズが製造・販売されたことにちなんで、本日3月1日がマヨネーズの日となりました。 今日は、こんなものまで手作りできるんですよ!というレシピが載っている図書を紹介したいと思います。 まずはこちらの本。各食…