ぶらりらいぶらり:長崎大学図書館ブログ

長崎大学附属図書館からお届けするブログです。 ぶらり、ぶらりと図書館へどうぞ。

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

本を通じて自分を見つめ直してみよう

梅雨入りの季節となりましたね。じめじめした日々が続くと、なんとなく無力感に襲われ、やる気の起きない日々が続きますよね。 そんな方々のために、経済学部分館では、自分を見つめ直し、頭も心も前向きにしてくれる本を展示しています。 展示は、「前向き…

「学生希望リクエスト図書展示」のご案内

医学分館では、5/23よりラーニングコモンズ前の図書展示を入れ替えています。 今回の展示は、「2023年度 学生希望リクエスト図書展示」です。 2023年度(前年度)に学生希望リクエストで購入した図書を展示しています。 学習に役立ちそうな図書もあれば、 小…

試験期に伴う延長開館のお知らせ

中央図書館では来週から始まる第1クォーター定期試験期間に伴い、開館時間を以下のとおり延長します。 【試験期】開館時間の延長について ●実施館:中央図書館のみ ●期間:6月4日(火)~6月10日(月) ●開館時間: 平日:8時~21時45分、土日:10時~21時 平日は…

レポート・論文作成の味方に!

附属図書館3館では、4月から6月にかけて初年次学生のための「資料収集ガイダンス」を実施中です。経済分館では、これとは別に2~4年のゼミ生向けや院生向けの資料収集ガイダンスも行っています。 どちらの資料収集ガイダンスでも、図書や文献(論文)の探し…

人体解剖学習アプリ「Visible Body」

すっかり暖かくなって、夏の気配すら感じるようになりました。 大学の授業も始まって2ヶ月近く経ち、授業も本格的になっている頃でしょうか。 少し前に医学分館のブログで、ゆるーく解剖学を学ぶ本をご紹介しましたが、 ( 体についてゆる~く知ろう! - ぶら…

【館内展示】学生おすすめの本とPOP

5/8(水)の3~4限目に、授業「文字と社会」の2コマで『図書館体験実習』が行われました。 参加学生40名が、図書館の業務を体験するというもので、昨年に引き続き2回目の実施となりました。 当日は20名ずつ2班に分かれ、以下のような業務を体験してもらいま…

クリアファイル配布終了しました

4月2日から行っていた、クリアファイルプレゼントキャンペーンが終了しました。 附属図書館全館で行っていたこのキャンペーンは、本を借りると、カウンターでフクロウ館長印のカラフルなクリアファイルがもらえるというもの。中央図書館・医学分館は4/30まで…

アマリリスが、咲きました。

医学分館スタッフ(主に私)が心待ちにしていたアマリリスが、ついに開花しました 午後になると日がよく当たる医学分館西側(記念講堂側)にある鉢植えが、アマリリスです。 4月上旬から青い葉を伸ばしはじめていたのですが、 新年度の慌ただしい日々の間に…

英語の多読にチャレンジ!

みなさん、多読ってご存知ですか? 読んで字のごとく、本をたくさん読むことですが、 英語学習における多読は、ただたくさん読めばいいというわけではなく、 読み方も重要になってきます。 「英語多読:すべての悩みは量が解決する!」 830.7 / Sh28(図書ID…

シリーズ:永安学長に聞いてみた(第4回:国内外へ)

学長に就任してまだ半年をすぎたばかりですが、永安学長は、いきなりスタートダッシュで、精力的に国内外へ出張。3月には韓国・ソウルへ、4月には福島へ、と忙しそうです! ソウルでは、長崎大学と国際ワクチン研究所(IVI)の包括協力協定の調印式が、行…

【連載第44回】フクロウ館長イチ推しの本

『87歳、現役トレーダーシゲルさんの教え : 資産18憶円を築いた「投資術」』藤本茂著(ダイヤモンド社, 2023.11) 今年、新NISAが始まった。ある学生が「FX」を勉強していると言った。 「FXって株? 危ないんじゃ」と僕が言うと、 「株じゃないですよ」と笑…

体についてゆる~く知ろう!

皆さん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか? 遠出した人、帰省した人、いつもと同じ感じだったよという人も、体に疲れが出ていませんか? 今回は、世界一ゆる~く解剖学を知って体の不調を解消する本をご紹介します! ゆる~いイラストで、体と筋…

「就職・資格関係図書限定」リクエスト受付中!

学部生・大学院生のみなさん、「学生希望図書リクエスト制度」をご存知でしょうか?読みたい図書が図書館に所蔵されていない時、購入リクエストができます。 この制度をもっと利用してほしい!という思いから、テーマを限定した特別企画を実施します。------…

勉強に、息抜きに、医学分館へ。

三連休と四連休に挟まれ、そっと5月に入りました。 旅行やサークル合宿などの予定がある方もいれば、「いや、この時期にこそ予習復習を!」という方もいると思います。 医学分館は静かで勉強に集中できる環境ですが、ちょっとした息抜きができるスペースもあ…