2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧
学生希望図書リクエスト制度を1人でも多くの皆さんに知ってもらいたい!という思いで、9月末に実施した特別リクエスト企画の第2弾が、昨日スタートしました。 今回のテーマは「小説」です。 読んでみたい小説、誰かにおすすめしたい小説、長崎大学附属図書館…
今年も残すところあと一か月。 歳を重ねるごとに1年が早く感じられるような気がする…… みなさんもそんな風に感じたことがあるのでは? 実はその感覚、ちゃんと名前があるんです。 それが19世紀のフランスの哲学者によって発案された、 「ジャネーの法則」で…
『北岳山小屋物語』 (樋口明雄著 山と渓谷社 2020年) 僕のはじめてのアルバイトは、キャンプ場の番人。県民の森キャンプ場にひと夏、4人の大学生が山小屋に泊り込み、子供会や家族や会社のキャンプの世話をした。たいした仕事はなかった。子供たちと沢登し…
「パソコンの充電器貸してもらえませんか?」と、たまに学生さんから聞かれます。 カウンターで充電器の貸出はできるのですが、最近は学生さんのノートパソコンの多くがマイクロソフトのSurface PCになり、それに対応する充電器がなく、諦めてもらうことが増…
医学分館がある坂本キャンパスは、歩いて回るには程よい広さ。 四季折々に巡ってみると、さまざまな植物に出会えます。 これは春先、生協裏にて。 群生していて、とてもきれいでした。 夏になると、医学分館の脇道に生えるサルスベリが賑やかに咲きます。 背…
中央図書館には、どなたでも立入りができる図書書庫・雑誌書庫のほかに 図書館のスタッフしか立入りできない「電動書庫」が存在します。 そもそも電動書庫って何?という疑問にお答えしますと、 書架が電動でズズズ・・・と動く、いわゆる可動式書庫です。 …
開催中の「Library Lovers’ Nagasaki 2021」が、あと10日程で終わってしまいます! 経済学部分館の独自企画「長崎学クイズラリー」は、期待以上の面白さ。歴史と宝のつまった小世界へあなたをご招待します。 謎解き好きにはたまらないという感想を残し、クリ…
医学分館1階の閲覧席を取り囲むように配置されている「グビロが丘文庫」。こちらは、本学医学部卒業生の方々から後輩の皆さんへの寄贈図書が収められている本棚です。 その名前の由来となっている「グビロが丘」は、医学分館のお隣のポンペ会館の裏手にある…
中央図書館には、新聞コーナーという場所があるのをご存じですか? 図書館の玄関から入館し、すぐ右折したところにあります。 今日の新聞・今月分のバックナンバーは、下写真のような棚に置かれています。 置かれている新聞のラインナップは、以下のようにな…
経済学部分館の1F、カウンター付近とラーニング・コモンズの間にあるスペースを「情報サロン」といいます。 ここは、雑誌架と新聞棚に囲まれたスペースになっています。 雑誌は、「Brutus」「non-no」「Nagasaki press」などの軽雑誌から、経済学関係の和雑…
『街場の文体論』 (内田樹著 ミシマ社 2012.7) 学生は、思う。どういうふうに書いたら、この先生は点をくれるか。「たぶん、これが、合格最低点をクリアしたレポートです、どうか単位をください」と、願いながら書く。読み手に対する敬意のない文章だが、…
医学分館では11月4日~11月25日まで医学分館オリジナルのLibrary Lovers’クイズゲームを開催しています。 「でじまくんからのSOS!」と題し、図書館内に掲示されているクイズを解き、 答えの文字をアナグラムのように入れ替えて、でじまくんが探そうとしてい…
つい先日までは日中は半そでで過ごしていましたが、あっという間に秋が深まってきました。 この夏、皆さんがリラックスできるスペースとして新しく設けた1Fギャラリーコーナーの図書をちょっとだけ秋風味の図書に更新しました。 今回は学生スタッフのセレク…
経済学部分館に映画のDVDがあることをご存知でしょうか。2階に連なる書架の奥、小説や郷土資料コーナーの近くに映画含む視聴覚資料があります。 図書館の視聴覚資料には(権利処理上の関係で)貸出できるものと館内利用だけのものがあり、貸出可能なものは回…
みなさんこんにちは。 校内の金木犀も満開を迎え、日増しに秋の深まりを感じる今日この頃です。 ところでみなさんは「二十四節気 七十二候」という言葉をご存じですか? 「二十四節気」とは、一年を二十四等分にして、 それぞれの区切りに季節のうつろいを表…