1969(昭和44)年の今日、10月5日に始まったものがあります。
国民的アニメ「サザエさん」の放送です!
かなりのご長寿番組だとは思っていましたが、53年も前に始まったのですね。世界で最も長く放送されているテレビアニメ番組として、ギネス記録を保持しているそうです。
今回は、そんなサザエさんに関する意外な本をご紹介します!
書名:対訳サザエさん. 文庫版 / 長谷川町子著 ; ジュールス・ヤング, ドミニック・ヤング訳(1~12巻)
請求記号:726.1||H36
配架:中央館2F:留学生
https://opac.lb.nagasaki-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BA66502659
長崎大学の図書館に「サザエさん」があるんです。原作は4コマ漫画なのですが、対訳版のこちらは、吹き出しには英語、コマの横には日本語でセリフが書かれています。時々シュールだったりブラックジョークがあったりする原作サザエさんの世界を楽しみながら、英語の勉強にもなりますよ。
書名:サザエさんキーワード事典 : 戦後昭和の生活・文化誌 / 志田英泉子編著
請求記号:210.76||Sh25
図書ID:1601008
配架:中央館2F:開架
https://opac.lb.nagasaki-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BB25046308
現在放送されているアニメ「サザエさん」は、現代風にアレンジされている部分もあるかと思いますが、原作の方は新聞で連載されていたこともあって、掲載当時の時代を反映していると思われます。原作の連載は1946(昭和21)年4月22日に始まりました。戦後昭和の人々はどんな暮らしをしていたのでしょうか?サザエさんたちの暮らしとともに読み解いてみましょう。
書名:サザエさんと株価の関係 : 行動ファイナンス入門 / 吉野貴晶著
請求記号:338.155||Y
図書ID:3507108
配架:経済分館(2F開架)
https://opac.lb.nagasaki-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BA75562458
「サザエさんの視聴率が上がると株価は下がる」!?「観覧車が増えると地域経済は活性化する」!?行動をファクターとして取り入れた「行動ファイナンス」入門書。サザエさんをはじめ、いろんな、意外な物事と経済の関係について語られています。
書名:よい家づくり悪い家づくり : サザエさんちの間取りから / 土屋博幸著
請求記号:527.1||90
図書ID:1398933
配架:中央館:図書書庫2層
https://opac.lb.nagasaki-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BN05477968
サザエさんちをはじめとする、いろんな間取りを紹介してくれるこちらの本。間取りから、家族のあり方を考えます。いい家族関係を築くためには、間取りも大事な役割を担っているのかもしれませんね。間取り図を見るのが好きな私の、個人的イチオシ本でもあります。
東京にある、サザエさんの作者の名を冠した、長谷川町子美術館では、「アニメの部屋」というのがあり、磯野家(サザエさん一家の家)の間取りをパネル・資料で展示しているんだそうです!
「サザエさん」は日曜日夕方の放送なので、観終わると「あぁ、明日からまた学校(or仕事)かぁ…」と憂鬱な気分になってしまう「サザエさん症候群」なんて言葉があるそうですが、紹介した本たちを読んだり、図書館をうまく利用したりして平日も楽しんでくださいね。平日を乗り越えるからこそ、素敵な休日が味わえるのかもしれません。
So22