ぶらりらいぶらり:長崎大学図書館ブログ

長崎大学附属図書館からお届けするブログです。 ぶらり、ぶらりと図書館へどうぞ。

意外なものも…包んでみよう!

専門書の多い医学分館ですが、実は実用書も、置いていますよ。

今日はその内の1冊をご紹介します。

 

皆さん、「ふろしき」(漢字だと、風呂敷と書きます)を使ったことはありますか?

日本に昔からあり、いろいろなものを包むことができます。

 

急に荷物が増えた時は、なんとエコバッグ代わりにもなるんですよ!

この本は、そんなふろしきを使って、いろいろなものの包み方を教えてくれます。洋服などのたたみ方も載っています。

ワインボトルやスイカの包み方まで載っています!ティッシュの箱のカバーにもなるのだそうです。

書名:図解絵で見て覚える包み方たたみ方大事典 / 毎田祥子監修

請求記号:385.97||Z6

図書ID:2156342

配架:医学分館1F:ひとやすみ文庫

 

 

実家にふろしきが眠っているかも?和風の雑貨屋さんなどで売っていることもありますよ。

小形のものを包むときは、ハンカチやバンダナでもOKです。

活用してみませんか?

 

 

So22