3月25日(月)は卒業式でしたね。
あいにくの雨の中、経済学部をご卒業された皆さん、卒業おめでとうございます。
曇天ではありましたが、瓊林(けいりん)会館や拱(こまねき)橋など趣のある片淵キャンパス、袴やスーツなどの華やかな姿が絵になります。
仕事の合間にチラッと遠目に見かけただけで、こちらの気持ちも浮き立ちました。
卒業式後、経済学部分館に来てくれた学生もいます!
時間つぶしに情報サロンでくつろいでいた4年生の二人。
撮影をお願いしたら、快く引き受けてくれました。
ありがたいことに、経済分館もよく利用してくれたそうです。
今年学部を卒業した4年生は、入学時がちょうど2020年、コロナで世の中が完全ストップした時期。
代表者だけの入学式、授業は全てオンライン、大学に通うこともない…
二人に、その頃のことを聞いてみると、
「大学に通えなかった最初の時期は全然面白くなかった」と回想していました。
そんな不安な時期を乗り越え、今は友達もでき、キャンパスライフも謳歌できたようで
本当に良かったですね!
さらっと軽雑誌の宣伝までして撮影に応じてくれるサービス精神、就職先でもいい仕事ができること間違いなしです。
毎週授業でラーニング・コモンズを利用していた南森ゼミの4年生も来てくれました。
南森先生も一緒に記念撮影。
今年は男子学生多めな南森ゼミ。元気いいノリで場を明るくしてくれます。
しかし、せっかくのお着物姿が隠れてしまってもったいないので、女子学生と南森先生とで全身写真を撮らせてもらいました。卒業式での着物姿は特別感があって、見惚れてしまいます。
この日は、桜もまだまだでしたが、開花宣言が出た27日には、
図書館横にあるピンクの桜もこんな感じで咲き誇っていました。
ラーニング・コモンズからもよく見えます。
本館東側の桜はもう満開(笑)
毎年、この桜が片淵キャンパス中でいちばん早く咲いている気がします。
もう来週には新社会人としての生活が始まるなど、目まぐるしい日々が続くとは思いますが、卒業後も、卒業生用の利用者カードを作れば、長大図書館を利用することができます!
作成には卒業証書などの証明書が必要ですが、引き続き長崎にいらっしゃる方や、実は経済分館が好きだったという方、これからもどうぞご利用ください。
Y58