今日7月3日から、いよいよ新紙幣が発行されます。
いつ自分の手元に新しいお札がやってくるかは分かりませんが、なんだか楽しみじゃないですか?
最初に見る新札は、じっくり眺めたいなぁ。
さて中央図書館と経済学部分館で、新札発行にまつわる展示をしていますが
中央図書館
日本銀行券 改刷 - ぶらりらいぶらり:長崎大学図書館ブログ
経済学部分館
さよなら諭吉 よろしく栄一 :新札発行にちなんで - ぶらりらいぶらり:長崎大学図書館ブログ
こんなお札もありました :新札発行にちなんで#2 - ぶらりらいぶらり:長崎大学図書館ブログ
こちら医学分館でも、新札発行を記念した展示を始めました。
医学分館では、千円札の肖像が医学者の「野口英世」から「北里柴三郎」になったことにちなみ、このお二人についての資料を展示しています。
展示は1Fラーニングコモンズ前で行なっています。
ぱっと見たところ、野口英世、又は北里柴三郎について書かれているか分からないタイトルの本も置いてありますが、ちゃーんと書いてあるんです。
今回の展示では、関係のある部分がすぐに分かるように付箋を付けてみました。
もちろん、最初から最後までしっかりテーマになっている本もあります。
この機会に是非、手に取ってみてください。
MJ