サービス案内
後期試験の時期ですね。 図書館では、試験期に合わせて休日の開館時間を延長しています。 中央図書館・医学分館 ~2月14日(日)まで、 経済学部分館 ~2月7日(日)までの 土日祝日の開館時間が 10時から20時までになります。 ぜひ、ご利用ください。 とこ…
本日は、積雪による大学の休講に伴い、附属図書館も休館となります。 休 館: 2016年1月25日(月) 終日 まだ、雪も降り続いていますので、皆様くれぐれも ご無理な外出はお控えくださいね。 (中央図書館2階 テラスの様子)
附属図書館では、この秋より「出前図書館」という 新しいサービスを始めました! 学部のスペースをお借りして、その学部に特化した内容の 図書を出前します。 もちろん、その場で貸し出しも行います。 黄色い「のぼり」と、看板が目印です。 (初めての出前…
シルバーウィークも終わり、長崎市内もずいぶん涼しくなってきましたね。 さて、長大図書館では紙で印刷された本の他にも、 PCやスマホ上で読める本や雑誌を提供していることは皆さんご存知でしょうか? その数、なんと25,000タイトル以上! この電子ブック…
早くも9月、台風後は涼しい日が続いていますね。 みなさん充実した夏を過ごせたでしょうか? さて、新コーナー設置についてお知らせします。 2階開架フロアに「レポート作成支援コーナー」を設けました。 【設置図書】 ・レポート・論文の書き方 ・プレゼンテ…
梅雨も明け、セミが大音量で鳴いているのを聞くと夏が来たことを実感します。 また、私が中央図書館から医学分館に異動してきて 1ヵ月がたちました。 中央図書館と経済学部分館で働いたことがあるので、 これで3館全てで働いたことになります。 医学分館は…
大学生活を送る中で、 [emoji:e-444] 「レポートの書き方について、誰か相談にのってほしい!」 [emoji:e-441] 「大学院への進学を迷っているのだけれど、 現役の院生に話を聞いてみたい・・・。」 [emoji:e-260] 「授業でわからないところがあるのだけれど、 …
「ラーニングコモンズ」って、知っていますか? 静かに過ごすことが基本の図書館の中でも、 能動的な学習(アクティブラーニング)ができるような 設備・環境を整えた場所のことを、「ラーニングコモンズ」 略して「ラーコモ」と呼んでいます。 長崎大学の3…
中央図書館1階 ラーニングコモンズにある アクティブラーニング支援の本棚が新しくなりました。 今回選んだのは、下記のテーマの図書です。 プレゼンテーション ライティング PC関係 就職活動 その他(辞書など) ラーニングコモンズでの学修活動にはもちろ…
10月22日に、中央図書館と医学分館で「EndNote」と「Journal citation reports(JCR)」の講習会を開催します。 前回はJCRについてご紹介しましたが、今回は文献管理ツールEndNote(エンドノート)について紹介します。 そもそも、「文献管理ツールって何?…
図書館では、長崎大学の研究者や学生・大学院生の研究や学習の役に立つ、データベースやツールの講習会を行っています。 10月22日には、「Journal citation reports(JCR)」と「EndNote」の講習会を開催することになりました。そこで、このJCRとEndNoteにつ…
中央図書館は、今年から9月の夏季休業期間中(26日まで)の平日の 開館時間を20時まで延長しました(従来は17時まで)。 夏休みでも、卒論準備・実習・インターンシップなど頑張っている 学生さんの要望に応えました 充実した夏休みを過ごすために、ぜ…
中央図書館では、現在下記の通り展示を行っています。お誘いあわせの上、ぜひご来場ください。 初公表 玉木文化センター所蔵 玉木鶴亭の絵画品~旧官立長崎師範学校図画教育に関わる資料を中心として~ ●会 期: 平成25年10月19日(土)~平成25年10月27日(…
今日から8月![emoji:e-256] 先週から試験期に入って、館内が大変にぎわっています。 閲覧席の増設や、土日祝日の開館時間を延長するなど、 みなさんの勉強環境を少しでも良くしようと対応しています。 更なる利用に応えようと、通常は予約者のみ利用できる …
本日7/24(水)から、夏休み期間の長期貸出が始まりました。 期間:平成25年7月24日(水)~9月23日(月) 返却日:平成25年10月7日(月) この機会にたくさん本を借りて、 専門知識を深めるもよし! 長編小説にトライするもよし! ぜひ有効活用してくださいね H
2013年4月1日(月)澄み切った青空の下、 中央図書館がリニューアルオープンしました。 記念すべき入館者第1号となったのは、 水産学部2年生の宮崎夏実さんと北田希望さんです。 宮崎さん「本をたくさん読みに来ます」 北田さん「勉強をしに来ます」 一番に…
今年は、桜の花が早く咲きましたね。 卒業式の日は、満開の桜の下、 卒業生が在校生に見送られていました。 そういう姿をみると、羨ましくなる 今日この頃です。 さて、医学分館と経済学部分館は、 年度末の図書整理のために休館します。 日時は、 医学分館…
中央図書館は2月18日(月)より、3月31日(日)まで、リニューアル開館準備のため休館となります。 ご不便をお掛けしますが、何卒ご容赦下さい。 なお、例年より少し早く、本日、2月1日(金)から貸出期間を延長します。 返却日は4月19日(金)となりますので、この…
暑い日が続いています。 毎日、寝苦しい夜をすごしており、 少し、寝不足気味です。 さて、 8月11日(土)から15日(水)までの間、 附属図書館全館(中央図書館・医学分館・経済学部分館)は夏季一斉休業のため、 臨時休館します。 また、休館明け16日より、中央…
お待たせしました。 中央図書館・経済学部分館にて今年も長期貸出を行います。 本日7月27日(金)からの貸出分は、10月5日(金)が返却期限となります。 1冊とじっくり付き合うことも、とっかえひっかえ沢山の本と遊ぶのも自由です。 思い思いの夏を過ごして下さ…
今週は天気が良い日が数日ありました。 平年は7月19日に梅雨が明けるそうですが、 今年はどうなるのでしょうか。 さて、梅雨が明けると夏本番です。 暑い日々を乗り切るため、 冷房に頼る日々になりそうです。 ただ、今年は九州電力の計画停電が実施される …
雨の日が続いていましたが、 先週末は久しぶりに晴れました。 梅雨の貴重な晴れの日と思い、 私は布団を干したり掃除をしたりしていましたが 皆さんはどのように過ごされたでしょうか。 さて、 経済学部分館と医学分館では 試験期に合わせて土日祝日の開館時…
毎年ご好評をいただいているSciverse Scopusの講習会を今年も開催します。 今回は利用頻度や理解度に応じて、初級編と中級編の2つのレベルを設定いたしました。 ★初級編 (1)論文執筆に引用文献データベースを活用しよう(70分) (2)自分の著者プロファイ…
医学分館・経済学部分館に語学系図書を重点的に集めたコーナーが新しくできました。 大学院生の方の利用も多いTOEIC関連図書を中心に、医学英語・英語論文・TOEFL・IELTS・リーダー本など皆さまの語学力アップに役立つ本を集めています。 経済学部分館 語学…
寒い日、暖かい日と日々、気温が大きく変化しており、 体調管理に気をつけたい今日この頃です。 さて、中央図書館と経済学部分館では、 現在、長期貸出期間に入っています。 4月4日(水)までに借りた図書は、4月18日(水)が返却期限に なります。 中央図書…
本日2月24日、中央図書館は閉館します。 明日から約1ヶ月は完全に閉館となり、3月26日からは、規模を縮小して、 放送大学合築棟2階部分で開館します。 リニューアルオープンは2013年4月の予定です。 詳しくは図書館のお知らせ等をご覧下さい。 ◆改修工事中の…
図書館、大学、授業、就活、恋愛、バイトについて…等々。 「つぶやき」を図書館に残してみませんか? ネット時代に逆行し、経済学部分館ではローカルなつぶやき掲示板を設置しました。 場所は学生用パソコン近く、1F閲覧室、2Fグループ学習室。 つぶやき方…
いよいよ後期試験の時期が近づいてきました。 図書館では、試験期に合わせて休日の開館時間を延長しています。 医学分館では館内の暖房が故障してしまい、ご迷惑をおかけしております。 現在修理をお願いしているところですが復旧は早くても来週になります。…
長崎もだんだん秋の気配が強くなってきましたね。 お昼に外に出ると、空が高くなってきたな~と、とても清々しい気持ちになります。 さて、先日お知らせしたLibraryLovers'2011ですが、 開始まであと2週間ほどに迫ってまいりました そこで本日は、キャンペー…
8月13日(土)から17日(水)までの間、 附属図書館全館(中央図書館・医学分館・経済学部分館)は夏季一斉休業のため、臨時休館します。 また、休館明け18日より、中央図書館と経済学部分館では、開館時間が短くなりますので、ご注意下さい。 詳しくは開館カレン…