ぶらりらいぶらり:長崎大学図書館ブログ

長崎大学附属図書館からお届けするブログです。 ぶらり、ぶらりと図書館へどうぞ。

経済祭キャンパスツアー!!

11月30日土曜日に、片淵キャンパスでは経済祭が開催されました。
今回のテーマは、「2024経済祭 ひらく 創立120周年に向けて」です。
ゼミナール活動や留学経験など学生による報告やビンゴ大会などが行われ、
活気あふれる一日となりました。

経済学部分館にも、キャンパスツアーイベントのルートとして、多くの方が訪れてくださいました!

キャンパスツアーを先導したのは山口ゼミの皆さん。
今回はその案内の様子をお届けしたいと思います!

まずはゲートをくぐって左手にあるラーニング・コモンズの紹介。

この日は毎週土曜日にこの図書館で済生会病院がしている学習塾「こども鳴滝塾」の日。
写真には写っていませんが、大学生が塾生の中学生たちに熱心に勉強を教えていました。

階段を上がって・・・

閲覧室(写真右手にあり)を見たり、

書架の説明を聞いたり。

山口ゼミの皆さんは、見学者の質問にスムーズに回答しており、
ここでアルバイトしている私より詳しいんじゃないか??と思うほどでした!!

次に書庫の見学!

長崎高等商業学校時代の古い本もたくさん所蔵されていることを知り、
びっくりされている方も多くいらっしゃいました。

まじまじ・・・・・

そして最後はお待ちかね!!長崎学資料展示室!!!

初版の国富論や触れることのできる本物の解体新書!
これはテンション上がりますね~。みなさん、じっくり見ていらっしゃいました。

「長崎出島之図」を写真にパシャリッ!

これにて経済学部分館のツアーは終了でした!!

図書館をあとにするツアー参加者のみなさんは満足そうな表情をされていて、私も非常に嬉しかったです!山口ゼミの皆さん、本当にありがとうございました!

来年で長崎大学経済学部は創立120周年の節目を迎えます。
来年の創立120周年もご期待ください!


龍神