ぶらりらいぶらり:長崎大学図書館ブログ

長崎大学附属図書館からお届けするブログです。 ぶらり、ぶらりと図書館へどうぞ。

本で癒しをお届け!

新年度がスタートし、もうすぐ1ヵ月が経とうとしています。
この時期は環境の変化も激しく、何かと疲れも溜まりますよね。

そこで!皆さんに春の疲れを癒してほしいという思いから、
1階階段横にて「癒しの本たち」という展示を行っています!

今回はこの展示の中から、3冊の本を紹介したいと思います。

1冊目はこちらの本!

「ランチの時間」 益田ミリ
726.1/Ma66(図書ID:3191504)

コマ数多めの4コマ漫画で、筆者のランチ時間がたくさん描かれています。

江戸川乱歩も食べた天丼や銀座のスイーツなどの珍しいランチだけでなく、
松屋牛めしやマックのグラコロなど、私たちが日頃からお世話になっている
お店のランチも登場します。

筆者の「食べたいものを自由に食べる姿勢」が癒しを与えてくれますよ♪

2冊目はこちらの本!

スヌーピーの会話術」チャールズ・Ⅿ・シュルツ 原著
谷川俊太郎訳 ; 香山リカ監修 361.454/Sc8(図書ID:3191442)

やさしさに溢れたピーナッツのキャラクター達から様々な会話術を学べます!

ときには「私基準」で考える。
会話は思いつくまま膨らませる。
答えにくい質問には質問で返す。

スヌーピー達の会話術を習得して、ストレスフリーな春を過ごしましょう!
スヌーピーの可愛さもあなたの疲れを癒してくれますよ!

3冊目はこちらの本!

「忙しいビジネスパーソンのための自律神経整え方BOOK」 原田賢 著
498.3/H32(図書ID:3188699)

上の2冊はいわゆる癒し系の本でしたが、本書では元気に過ごすための
実践的な方法が紹介されています。自律神経の整え方です。

姿勢、運動、食事、睡眠、考え方の5つの観点から生活習慣の見直しを図ります。

カフェイン、寝だめ、完璧主義など
改善すべき点や意識すべき点が盛りだくさんの1冊です。

最近どうも調子が上がらないという方は是非手に取ってみてください!

春は何かと疲れの溜まる季節です。
体調管理には十分気を付けて、新たな環境を無理なく楽しんでくださいね♪


龍神

【連載第43回】フクロウ館長イチ推しの本

『小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本』
小杉拓也著 (ダイヤモンド社, 2022.12)

11×11=  13×15=  17×16=

 

この3問なら15秒程度でとけるようになる本である。
う~ん、ずるい! こんなの学校で教えてくれなかった。
もし教えてくれていたら、何年も浪人しなくてよかったのに……と思わせてくれる本だ。

 

そもそも、僕は計算が苦手だ。

子供のころからよく計算間違えをしていたので、高校になっても文系を選んだ。それから浪人して理系に転じたのだが、地獄(笑)のような日々を送った。朝から晩まで、数学を解いた。因数分解からはじまり、微分積分を独学で学んだ。同じ問題集を何度も解いた。解いたというより暗記したという感じだ。青い表紙の「チャート式数学」からはじまり、「駿台数学」「大学への数学」。もちろん、そんなに簡単に合格するわけもなく、何度目かの受験で、奇跡的に問題集とほとんど同じ問題が出て、幸運にも合格したのだが、このトラウマは今でも残っている。夢の中でテスト中計算をしていて、間違うのである。

 

「あ~、間違った、やっちまった…」

 

という場面で起きる。

 

19×19を10秒で解ける方法は、開発した小杉卓也氏が「おみやげ算」と名付けている。東京大学卒業のプロの算数講師で、塾を経営している。頭がいい人の考えることは、違う。

 

僕も塾講師をやっていたが、こんな天才的なことなど思いつくはずもない。小学生向けに書かれている本だから、必ず理解できて、必ず解ける。解けた!と、すっきりするところが数学の醍醐味だが、それを間違えなく味わえる本である。1100円。久しぶりに計算問題を解いてすっきりしたい方には、お得な値段かもしれない。

 

入試を終えた大学生には、家庭教師の時に武器になる。社会人の皆さんは、飲み会のネタになる。そして、僕らの年代には、ボケ防止にな~る~~ホ~ホッホホ、次回をお楽しみに!

 

▼所蔵情報

opac.lb.nagasaki-u.ac.jp

 

これまでの書評はこちらから読むことができます。

booklog.jp

 

【黒にゃんこ司書のつぶやき】

こんにゃちは。黒にゃんこ司書です。「19×19が10秒で計算できる」という引きにつられて、思わず手に取ってしまいそうな本ですね。昔そろばんを習っていた友だちが、一瞬で桁数の多い計算をやっていて、頭の中どうなってんだ?と子どもながらに思っていました。この本を読んだら、自分もその領域に足を踏み入れることができるのかも?!とワクワクします。それじゃまたにゃ~♪

予約・取寄せしたいのに?!

早くも4月も後半戦、

新入生で「もう何度か図書館を利用したよ」という方も増えてきたのではないでしょうか。

皆さん、OPACを使った本の検索はやってみましたか?

長崎大学には、文教キャンパスの中央図書館、坂本キャンパスの医学分館、片淵キャンパスの経済学部分館と3つの図書館がありますので、きっと読みたい本が見つかるはず。

どんどん検索してみてくださいね。

図書館HPのトップ画面にOPACの検索画面があります。


OPACで読みたい本が見つかった場合、貸出中だったら「予約」、他キャンパスの図書館にあるものだったら「取寄」ができますよ。

予約・取寄ボタンから申込みができます。


ただし、予約をするためには最初に「MyLibrary」で連絡先(電話番号)の登録が必要なんです。

最近「予約・取寄」をしようとして、戸惑っている新入生さんを見かけることがチラホラありますので、ここで「MyLibraryへの連絡先の登録方法」を一緒に見ていきたいと思います。

 

戸惑う新入生の気持ちに合わせて見ていきましょう♪

まずOPACで先ほどの「予約・取寄ボタン」をクリックすると、長大IDでログインを求められます。

「ふむふむ、あのbbで始まるやつだよね」(架空の新入生の心の声)

長大IDでログインして

バーーーーーーン

 

こんな画面が出た方は、まず「MyLibraryに連絡先を登録する」必要があります。

 

「えぇーーー。予約できませんてでたー。戸惑うわぁー」(妄想の新入生の心の声)

大丈夫!「MyLibraryログイン」をクリックすれば、この画面から簡単に登録できるんです♪

(一人芝居感強めです)

 

「MyLibraryログイン」をクリックして、再度長大IDでログインをしてください。

MyLibraryにログインしたら、画面左側のメニューの一番下に「利用者情報変更」とありますのでクリック

 

次に出てきた画面内で、携帯番号などの連絡先を入力してください。

「登録内容変更」ボタンをクリックしたら、登録完了です。

次回「予約・取寄ボタン」を押した後は、長大IDでログイン→予約・取寄せ申請画面 となります。

その後は、予約・取寄がラクーにできる便利な生活✨が待っていますので、

是非最初の戸惑いを乗り越えて登録してくださいね♪

 

他にも何か戸惑うことがあれば、なんでもカウンタースタッフにお尋ねください。

図書館を使いこなして、充実した学生生活を送りましょう。

 

MJ

4月、新しいことに挑戦したい!

あっという間に4月も下旬になろうとしています。
新入生の皆さん、大学生活には慣れましたか?

経済学部分館2階特設コーナーでは、
「経済学部分館へようこそ」と題し、ジャンルごとにおすすめの本を紹介しています。

膨大な蔵書の中、紹介しているのはほんの一部ですが、
経済学部分館にあるのは経済系の本ばかりではないんだよ、
こんなオモシロ本もあるんだよ!という思いでセレクトしました。

新入生だけでなく、在学生の皆さんも楽しめますので、
2階閲覧室に出入りする時にでもチラッと目をお向けいただき、
気になる本を読んでみてください。

その中から「4月だし、何か新しいことに挑戦したい!」と密かに思っているアナタに
おすすめの本を紹介します。

「BOOK BAR お好みの本、あります。」
杏&大倉眞一郎 019.9||A46 3184719

女優の杏と旅人(?)大倉眞一郎が、読んだ本を片手に会話する「BOOK BAR」というラジオ番組からできた本。
二人の会話が、読書の素晴らしさを教えてくれます。
番組が始まった当時の杏さんは21歳なので、紹介される本にも親近感が湧くはずです。

それにしても、巻末の「BOOK BAR 紹介書籍リスト(2008~2017年)」を見ると、二人ともすごい読書量!
皆さんもせっかくキャンパス内に図書館がある今のうちに
せっせと芋づる式に本を読んで、頭も心も充実させてはいかがでしょう。

「GIRL CODE プログラミングで世界を変えた女子高生二人のほんとうのお話」
ソフィー・ハウザー&アンドレア・ゴンザレス著 堀越英美
936||H96 3186425

2015年、ニューヨークの公立高校に通っていた二人が、
IT業界の男女格差をなくすためのプログラミング講習の最終課題で、
生理を題材にした「タンポン・ラン」というゲームを作り、
そのゲームがあれよあれよという間に話題に。

フェミニズムや男女格差について、そして自身の進路について、
悩みながらも前に進んでいく二人に共感できます。

「したいことが何であれ、なりたいものが誰であれ、なんだってできる」
まえがきに書かれた二人の言葉にもグッときますよ!

Y58

こんなおにぎり・味噌汁も…アリなんです!

毎日忙しい日々を過ごしている皆さん、朝ごはんはしっかり食べていますか?

平日はパンやシリアルで手軽に済ませている、という人も、お休みの日の朝はゆったり、しっかり食べてみませんか?

 

この本は、おにぎりと味噌汁のレシピ本で、とにかくバリエーションが多いのです。

こんなものまでおにぎりに入れてしまうのか!と目からうろこの具が盛りだくさん!

味噌汁も変わったレシピがいっぱいありますよ!

書名:おにぎりと味噌汁だけ : ほぼ10分で完成!食べて健康になる朝食献立 / 表洋子著

請求記号:596.3||O63

図書ID:2159184

配架:医学分館1F:ひとやすみ文庫

 

 

1人でまったり楽しむもよし、変わり種のおにぎり・味噌汁を何種類も作ってパーティーをするのも楽しいと思います。

あなたのおにぎり&味噌汁ライフが、楽しいものになりますように♪

 

 

So22

踊り場に花を咲かせましょう~🌸

新入生の皆さん!

授業が始まって1週間が経ちましたね!

大学生活はどうですか?😊

 

まだまだわからないことや不安なこともあると思います。

 

そんな皆さんのために、中央図書館ではこんな企画をご用意しました!

 

 

気になること、わからないこと、気軽に先輩に聞いてみませんか?

心優しい先輩方がお返事をくれるかもしれません。

 

もちろん、先輩方から新入生にぜひとも伝えたいことも募集中です!

 

その他、長大で頑張りたいことなどなど…。

新年度を迎えての気持ちでもいいですね🌷

 


たくさんのご参加をお待ちしております!

 

踊り場の壁で桜が満開になりますように…( ˘ω˘ )✨

 

 

 

 

1F階段手前に記入スペースをご用意しております♪

 

 

土方京子

よみがえった『長崎出島之図』期間限定公開中!

ただいま経済学部分館では
「『長崎出島之図』修復完成披露 川原慶賀展」を開催中です。
  期間:2024年4月4日(木)~6月2日(日)(5月3~6日は休館)
  時間:平日9:00~21:00、土日祝12:00~17:30

経済学部分館が所蔵する貴重資料『長崎出島之図』は、出島出入り絵師、川原慶賀が描いたと
伝わるものです。昨年11月より47年ぶりとなる本格的な修復を行い、このほど修復が完成して
史料が持つ本来の華やかさを取り戻しました。
このよみがえった『長崎出島之図』を広くご覧いただくために期間限定で公開し、併せて、
川原慶賀画『草木花実写真図譜』など関連資料10点も展示しています。地元のテレビ・新聞などから
高い関心を持たれ、7社から取材を受けました。その報道のおかげもあって、連日たくさんの方に
ご来場いただいており、5日目(4/9)には早くも100人を超えたほどの盛況ぶりです。

見どころは、本紙の修復に合わせ、額装に用いられていた表具裂(ひょうぐぎれ)を史料と同時代の
幕末ごろの更紗に取替え、大変美しくなったところです。初代の表具裂には更紗が使われていたの
ですが、47年前の修復の際に、2代目は何やら黄色っぽい紙に替えられていました。
今回の再修復後に取り外したその紙を調べてみると、あろうことか、ただのかべ紙だったという驚きの
事実が判明しました。本当に修復して良かったです。

もうひとつの見どころは、立体的に俯瞰して描かれている建物に「乙名部屋」「役人蘭人部屋」など
それぞれの名称が書き込まれているところや、人々の生活の様子がいきいきと細かく表現されている
ところです。
出島表門橋の上にはたくさんの和服姿の町人、出島の中の通りには、刀を差したお役人。
天秤棒で荷物を運んでいる人や洗濯物を干している人、オランダ人に後ろから傘を差し掛けている
召使いもいます。建物の2階の部屋には蚊帳(かや)のようなもの?が吊ってあるのが見え、
その中にも小さく人が描き込まれています。よくよく見ると、牛、豚、山羊、鶏などたくさんの
家畜も飼われていて、今そこに人が住んでいる町を上から眺めているかのようです。

加美丹(カピタン)別荘のお隣は「砂糖蔵」 砂糖は貴重品だったんですね

貴重な原本を見ることのできるチャンスは今だけです。
ぜひこの機会に当館長崎学資料展示室へお越しください。

Rig