11月もいよいよ下旬、気温もぐっと下がって肌寒い日も増えてきましたね。
前回の医学分館のブログでもお伝えした通り
11/17(日)でLibraryLoversのクイズゲームイベントは終了しましたが、
「2023年度貸出ベスト展示」は引き続き展示中です。
実はここで展示しているのは、どなたでも手に取りやすいように医学書を除いたベスト展示になっています。だってそうしないと、医学書ばっかりがランクインしちゃうから…。
そう。当たり前ですが、医学分館にはめちゃくちゃいっぱい医学書があります。
折角なので今回は、医学分館の学生スタッフおすすめの医学書をご紹介したいと思います。
いざっ!
『心電図ハンター:心電図×非循環器医 / 増井伸高著』
https://opac.lb.nagasaki-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BB22292239
なんだか、デザインも格好いい本です。
学生スタッフ(医学科生)からのオススメコメント↓
医学生の多くが苦手とする、心電図。
「正常とは違うな、とは思うけどどこが異常かって言われるとね~」って人、多いと思います。
この本は、心電図の異常と疾患とを結び付けながら丁寧に解説してくれています。
循環器苦手だよって人、一度この本を開いてみたらいかがでしょうか?
こちら1巻「胸痛/虚血編」と2巻「失神・動悸/不整脈編」があります。
医学科の皆さんにオススメです。興味のある方は是非手に取ってみてください。
MJ