2020年3月28日、新しい長崎駅がオープンしましたね。
コロナによる自粛期間が続いたので、まだ行ったことが
無いという方が大半でしょうか?(私はまだです。)
今までの長崎駅から約150メートル西側に移転し、
ホームが高架化されたこの駅舎は「5代目」になります。
明治30年(1897年)7月22日に完成された九州鉄道長崎駅は、
現在の浦上駅の場所にありました。
その当時、現長崎駅付近は、まだ海の中でした。
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/jp/target.php?id=4809
大正元年(1911年)10月2代目の駅舎が完成、
戦後の昭和24年(1949年)5月に3代目駅舎完成
そして、平成12年(2000年)9月に4代目の駅舎が完成しました。
実は、5代目駅舎のオープンを間近に控えた3月某日、
卒業生の親族の方から、昭和26年3月に撮影された
長崎駅(3代目の駅舎)のお写真を寄贈していただきました。
その後すぐに図書館のサービス制限が始まってしまって、
なかなかお披露目できなかったのですが、
やっと!ギャラリーにて展示することができました!
---------------------------------------------------------
【ミニ企画展示】長崎駅の歴史
場所:中央図書館1階 ギャラリー
期間:2020年6月4日(木)~(終了時期未定)
---------------------------------------------------------
寄贈していただいたお写真(オリジナル)とともに、
長崎大学で所蔵する古写真の中から、長崎駅の古写真(レプリカ・2種)、
関連図書を一緒に展示しています。
どうぞ、ご覧ください。
**************
6/2(火)から一部閲覧室の利用が可能となり、中央図書館にも
利用者の姿が戻ってきつつあります。
閲覧席に利用者のいない間は、とても淋しい雰囲気だったので
嬉しく思います。
とは言え、まだまだ完全にはサービスを再開できずにいますので、
ご不便をおかけしております。
早く、通常のサービスができるようになりますように!
↑↑ スタッフ手作りのアマビエ。
中央図書館カウンター前で皆さんをお待ちしております。
S.U.