経済学部分館では、各館合同の潜伏キリシタン関連展示以外に、
下記の展示を行っています。
1階:「経済学部・村山洋介先生のおすすめ図書」
「思考も、現実も、なりたいじぶんになる!」
「ことばのふしぎ」
2階:「世界は混乱に満ちている~弱者の声、届いてますか?~」
まずは、民法がご専門の村山先生よりおすすめの5冊をご紹介。
さすが先生の目で選ばれた本だけあって、
“『訴訟』によって問題を解決しようとする場合、
どういったプロセスを取ることになるのか?”を細部に至るまで説明してくれています。
いざ必要となった時にこの手の本を探そうとしても、
ここまで“痒いところに手が届く”良書に、
素人目線ではなかなか辿り着かないと思うので、この機会にぜひ!
「なりたいじぶんになる!」の展示は利用が多く、うれしい限りです。
自身への興味と共に、他者への興味をお持ちの方は、2階の展示にて、
貧困や格差・暴力・障害などの問題に向き合ってみては如何でしょう?
苦しい現実に直面せざるを得ない事態だって起こり得るのですから!!
どんな本が並んでいるか知りたい方は、下記ブクログのカテゴリからご確認を。
長大図書館@経済分館の本棚 (nagasakiuecon) - ブクログ
近日中には、先日開催したブックハンティングで選ばれた本もぼちぼち入りだします。
新着図書コーナーにご注目ください!
この夏、読書の楽しみから逃れられなくなるような、
素晴らしい本との出会いがありますように☆彡
Y58