梅雨入りしましたね。
去年の秋に開催し,大盛況だったSCOPUS講習会,
《これから論文を書く人のために~抄録・引用データベースScopusの活用方法~》
今年は開催時期を少し早めて,次の日程で行います。
◆坂本地区
日時 6月25日(木)17:00~18:00
場所 医学分館グループ学習室
定員 約20名
◆文教地区
日時 6月26日(金)13:00~14:00
場所 工学部5番講義室
定員 約100名
当日は,講師として,担当インストラクターをお迎えします。
この機会に,ゼミの仲間やお友達とお誘い合わせのうえ,是非ご参加ください。
教職員のみなさまのご参加も大歓迎です。
Scopus(すこーぱす)を知らない方のために簡単にご紹介を。
Scopusとは,引用情報を含めた文献を検索できる世界最大級の学術情報
ナビゲーションシステムです。
簡単かつ迅速に必要な文献を手に入れ,重要性を判断し,見落としのないように
効果的な情報管理が可能です。
|
アクセスは,図書館HPから どうぞ!(学内限定) |
詳細を詳しく知りたい方のために,各図書館のカウンター付近に資料を置いていますので,
ご自由にお持ち帰りください。
また,エルゼビア・ジャパンのHPにオンライン講習(録音版)もありますので,
よかったらご覧ください。
Y.T.