3月22日に行われた下村脩先生の講演会、皆さんはいらっしゃいましたか?
中部講堂で聴くことができたという方、とてもうらやましいです。
(私は中部講堂に入れず、全学教育棟の教室で中継を見ていました。)
当日の様子は、新聞各紙でも取り上げられており、私は朝日新聞の記事を読みました。
「見逃した!」という貴方。
附属図書館では、地方版の新聞を一定期間保存しています。
カウンターでお申し込みいただければ、今でも現物をご覧いただけますよ。
(朝日新聞は、縮刷版も中央図書館と経済学部分館で所蔵しています。)
でも!
今回はせっかく「朝日新聞」なので、朝日新聞記事検索データベース『聞蔵(きくぞう)II』を使っていただきたい!
…ということで、今日は簡単に『聞蔵II』についてご紹介したいと思います。
図書館のHP右下の「データベース」をクリックし、「新聞」から『聞蔵IIビジュアル for Library』のロゴをクリックしてください。
「login to 聞蔵II」ボタンをクリックすると、検索画面が出てきますので、
「長崎」「ノーベル化学賞」などのキーワードや、発行日を指定して検索してみてください。
記事タイトルや、「関連素材」のハサミマークをクリックすると、新聞の紙面イメージ画像をご覧いただけます。
(記事タイトルがグリーンのものは、著作権などの関係で紙面イメージ画像をご覧いただけません。
図書館で現物を閲覧してくださいね。)
この『聞蔵II』は、探している記事が、いつ頃のものだったのかわからない時などに、その実力を発揮します。
戦後の古い新聞記事も検索できますので、一度お試しあれ。
なお、この『聞蔵II』は大学のキャンパス内でのみ利用可能で、
同時にお二人までしかご利用いただけませんのでご注意を。
検索後は、画面右上の「ログアウト」をクリックして終了してくださいね。
S.U.