ぶらりらいぶらり:長崎大学図書館ブログ

長崎大学附属図書館からお届けするブログです。 ぶらり、ぶらりと図書館へどうぞ。

テーマ展示[源氏物語千年紀]:展示内容編

今年は源氏物語千年紀です。

11月1日が「古典の日」として宣言されたことは、ニュースなどでも紹介されましたので、ご存知ではないでしょうか。

約1ヶ月遅れですが、中央図書館では、源氏物語に関係する本をいくつか集めてみました。

最初は、通常の図書だけのつもりでしたが、紫式部日記の絵巻の復刻などがありましたので、一緒に展示することにしました。

 

f:id:nulib:20160707095317j:plain

 

「古典の日」とされた11月1日は、紫式部が仕えた中宮彰子の息子誕生50日目のお祝いの日です。

紫式部日記の中の、酔っ払った藤原公任が「若紫さんはおりませんか」と言ったという話は、古典の授業などで習った覚えがありますが、それがこのお祝いの日の夜のことでした。それに対して紫式部は「源氏のようにすばらしい人がいないのに、若紫がいましょうか」と流したと書かれています。

 

この日記から、寛弘五年(1008年)の11月1日にはすでに源氏物語が広く読まれていたことがわかり、2008年は源氏物語千年紀、11月1日は古典の日となりました。

今回展示している紫式部絵巻では、まさのその11月1日を描いたものを展示しています。

 

あわせて中山輔親氏蔵 源氏物語の影印本(写真から復刻したもの)から、若紫と末摘花も展示してます。

若紫では、「雀の子を犬君が逃がしつる。伏籠のうちに籠めたりつるものを」と泣いているところを開いています。有名なシーンなので、くずし字がある程度読める方にお願いして、古典日本文学全集の源氏物語を片手に探し出しました。

  「第三段なんです」

  「けっこう前の方ね。ここに『尼君』ってあるわよ。ここは『幼い』?」

  「ありました!『尼君、「いで、あな幼や』。近いです。もう少し前です」

といった会話を繰り返し、「いぬき」の文字を見つけ出しました。

 

f:id:nulib:20160707095411j:plain

 

3階閲覧室の入り口にて展示しています。図書は貸出できます。この機会に、古典に親しんでみてはいかがでしょうか。

 

M*

 

こちらのサイトを参考にさせていただきました。

渋谷栄一著(C) 源氏物語の世界

http://www.sainet.or.jp/~eshibuya/