ぶらりらいぶらり:長崎大学図書館ブログ

長崎大学附属図書館からお届けするブログです。 ぶらり、ぶらりと図書館へどうぞ。

2010-01-01から1年間の記事一覧

古写真展 in 歴文、開催中です♪

只今、長崎歴史文化博物館 3階企画展示室にて、 「幕末長崎古写真展―龍馬と彦馬、維新のまなざし―」を 開催中です。 『幕末長崎古写真展―龍馬と彦馬、維新のまなざし―』 会期:2010年4月10日(土)~5月31日(月) 会場:長崎歴史文化博物館 3階企画展示室 …

シラバス掲載図書を図書館で探してみよう!

大変遅くなりましたが、新入生のみなさん、ようこそ長崎大学へ。 早いものでもう4月下旬、あと少しでGWですね。 そろそろ生活のリズムはつかめてきたでしょうか? 図書館もみなさんの学生生活を応援していきますので、どうぞよろしくお願いします! さて、今回…

学長と図書館職員の集い

去る3月24日、閉館後の中央図書館 会議室にて、 図書館職員が学長と直接お話できる機会を持つことができました! これは、2月に学内で行なわれた「第2回 学長と若手職員の意見交換会」に、 ある図書館職員1名(私です)が参加したのですが、その際に、…

第12回テーマ展示「新生活サポートブック」

3/25(木)、長崎大学の卒業式 が行われました。 スーツや袴に身を包んだ卒業生が、桜の木の下で記念撮影をしている姿を見て、 数年前(?)の自分を思い出し、ちょっとジーンとした私です。 卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます♪ これからも、…

光文社古典新訳文庫入りました(中央図書館)

突然ですがみなさん、古典に親しんでいますか? 「難しい・暗い・古い」というイメージ、その他様々な壁を古典作品に感じてしまう・・・。 そんなあなたにぜひ手に取っていただきたい! 中央図書館に光文社古典新訳文庫が、既刊のタイトル全て入りました。 3階開…

選書ツアー図書入りました【中央図書館】

現在中央図書館企画コーナーには、2月末に行われた選書ツアー(@メトロ書店さん) の図書が並んでいます。 話題の小説からビジネス書、就職・資格試験対策本など、参加した学生さんが熱心に選んでくれました。 図書の一部 ●やる気のスイッチ! / 山崎拓巳著 ●公…

素晴らしき書の世界♪

もうご覧になられた方もいらっしゃるかと思いますが、 現在、中央図書館新館のライブラリーラウンジ前に 素晴らしい書道の作品がずらり並んでいます。 これらは、教育学部の書道授業選択者の方々による作品で、 昨日から「長崎大学教育学部 書道授業選択者 …

ライティングワークショップを開催しました

今回はちょっと真面目な雰囲気で、大教センターと図書館で企画した ワークショップについて、ご報告します。 先週の金曜日に、大学教育機能開発センターと附属図書館の共催で、 長崎大学全学教育FD・SD(※)ワークショップ 「ライティングの指導と支援をどう…

中央図書館のABCが新しくなりました

ABCってなんでしょう? ほら、あれだ、トヨタがプリウスのリコールをした・・・ 惜しい!それはABSです。 ABCは、Automatic Book Circulation Systemの略なのです。 日本語で言うと「図書自動貸出装置」と長くなるので、図書館職員はABCと呼んでいます。「自…

リポジトリ17000件達成です!

長崎大学のリポジトリ:NAOSITEに登録された コンテンツの件数が17000件を突破しました! ※NAOSITEとは、長崎大学所属の方々の研究成果を集めているデータベースです。 詳しくはこちらから。 前回、16000件達成のご報告をしたのが去年の5月でした。 私が図書…

遠い国からはるばると(経済分館)

2月18日の西日本新聞1面に、「出島 世界遺産候補に」という記事が載っていました。 その記事によると、スウェーデン政府が「体系的な生物学の起源」をテーマに、江戸時代、出島に滞在した同国の植物学者カール・ツンベルク(別表記:ツュンベリー・ツェンベ…

古写真関連ニュース、一挙ご紹介

NHKの大河ドラマ『龍馬伝』、皆さんはご覧になっていますか? 実は、龍馬が活躍した幕末は、日本に写真技術が導入された時期でもあります。 皆さんがよく目にする龍馬の写真は、長崎の上野彦馬の写場(スタジオ)で 撮影されたものです。 ご存知でしたか? …

新着DVD紹介(医学分館)

定期試験ももうすぐ終わりですね。学生の皆さま、お疲れ様でした。 試験期間中は、なかなか席を確保できないなど、何かとご不便をおかけしてごめんなさい。 さて、医学分館では、新しく疾病を主題にした映画のDVDを購入しましたので、ご紹介します。 ・自閉…

サインポスト(案内柱)を設置しました(経済分館)

先日のブログ記事では、中央図書館のテーマ展示「オトナの長崎県民へ」を紹介しました。 今回の展示は、今月21日に行われる長崎県知事選挙に合わせて企画したものです。 県知事選挙について、長崎大学の学生を対象として、県内のNPO団体が行ったアンケー…

第11回テーマ展示「オトナの長崎県民へ」

本日から「オトナの長崎県民へ」をテーマに展示を始めています。 展示期間:2010年2月5日(金)より 展示場所:中央図書館展示コーナー (2F 新館渡り廊下入り口横) 2月4日告示されました、長崎県知事選挙が同月21日に行われます。 過去最多7名出馬というニ…

新着図書紹介 ~ 試験勉強息抜き編 ~

久々の新着図書紹介です! さて今回は、最近中央図書館に配架された図書の中から、 為になりつつ、試験勉強の息抜きとなるようなものをご紹介します。 【主な図書】 ●図説世界100の市場を歩く / 森枝卓士著 ●笑う科学イグ・ノーベル賞 / 志村幸雄著 ●エンジニ…

センター試験期間中も図書館は開館しています!

明日と明後日は、いよいよセンター試験です。 長崎大学も文教キャンパスが試験会場となっています。 受験生の皆さんは、これまでの努力を十分に発揮して、頑張ってくださいね。 さて、センター試験期間中も、図書館は通常通り開館 しています。 開館時間は3…

2010年 新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 附属図書館は今日まで休館していますが、 明日1月5日(火)の開館に向けて、職員は今朝 今年の仕事始め式を行いました。 正月休みで緩んでいた気持ちが、一気に引き締まる思いで…