ぶらりらいぶらり:長崎大学図書館ブログ

長崎大学附属図書館からお届けするブログです。 ぶらり、ぶらりと図書館へどうぞ。

第77回展示「あなたに借りられるのを待っている本」(中央図書館)

日中の暑さも和らぎ、過ごしやすい季節になってきましたね。
昨日スタートした秋の展示は、少し変わった視点で選んでみました。

【第77回 展示】
 あなたに借りられるのを待っている本
 ~5年間、1度も借りられていない本を集めました~

 期間:2021年9月27日(月)~
 場所:中央図書館2階展示コーナー
 http://www.lb.nagasaki-u.ac.jp/use/tenji/tenji_77/

f:id:nulib:20210927170632p:plain

中央図書館では、毎年約4,000冊の本が新しく書架に並びますが、
次々と予約が入る人気の本がある一方で、
借りられるのを今か今かと待っている本もあります。

人との出会いもそうですが、本との出会いもある意味めぐり合わせなので、
これまでは縁がなかっただけで、どの本も先生や図書館の職員が
「学生の皆さんに読んで欲しい!」とお薦めする素敵な本ばかりです。

みんなに人気のベストセラーも良いですが、
まだ誰にも見出されていない本の中から
お気に入りの1冊を見つけてみませんか?

「就職・資格関係図書限定」リクエスト大募集!(中央館)

読みたい!と思った図書が図書館に所蔵されていなかった時、
「学生希望図書」としてリクエストすることができます。

図書館で受け付けた後、購入が認められた場合は、
1ヶ月程度(洋書の場合は2ヶ月)で、書架に並びます。

1人あたり年間10冊(合計5万円)まで
リクエストが出来ますので、学習、研究、教養に
必要な図書をぜひリクエストしてください。

さて、その「学生希望図書リクエスト制度」を
より多くの皆さんに知っていただくために、特別企画を実施することにしました。
------------------------------------------------------------------
学生希望図書特別企画
「就職・資格関係図書限定」リクエスト大募集!
期間:9月27日(月)~10月15日(金)
冊数:1人3冊まで(合計1万円程度)
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=147c7a426293dfbc

f:id:nulib:20210924134425p:plain

記念すべき第1弾は「就職・資格関係図書」です。
就職や資格関係で、図書館にぜひ置いて欲しい図書をリクエストしてください。

通常の学生希望図書リクエストとは別枠で実施しますので、
年間10冊の中にはカウントされません。

この機会にスキルアップを目指しませんか?
来る就職に備えて、就活に役立つ図書をリクエストするのもいいですね。

就職資格に関する図書は、中央館2Fの就職・資格コーナーに配架しています。

特別企画は第1弾から第3弾まで実施する予定です。
第2弾もお楽しみに!

新着図書紹介『中世の写本ができるまで』

f:id:nulib:20210924111906j:plain

『中世の写本ができるまで』
クリストファー・デ・ハメル(著/文), 加藤 磨珠枝(監修), 立石 光子(翻訳)
白水社, 2021年

写本、という言葉は皆さんご存知でしょうか?
読んで字の如く、写本とは書き写された本のことを指します。

世界史で学習するように、ルネサンス期のヨーロッパで、活版印刷術がグーテンベルクによって発明されました。
これにより図書の大量生産が可能になるのですが、それ以前は手写しで本をつくるしかなかったのです。
現代を生きる私たちからすると、想像するのも難しいほど地道で、途方もない作業のように感じますね。

本書では、中世ヨーロッパの写本について、その制作技法を解説しています。

「当時の紙やペンは?」
「どんな人が書写していたの?」
「書き間違えたらどうするの?」
「どうやって製本したの?」

この本を読めば、1冊の写本に関わった職人たちの仕事ぶりが目に浮かぶことでしょう。
読書も好きだけど、本そのものも好き!という方におすすめの1冊です。

OPAC所蔵情報
https://opac.lb.nagasaki-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BC08290128?caller=xc-search

 

H76

避難経路について【医学分館】

9月1日の防災関連のブログにつづき、今回は医学分館の避難経路についてご紹介します。

1階には非常口が3カ所あります。

まずは皆さんが普段出入りしている玄関ですが、災害時は非常口になります。

非常口には必ず誘導灯が設置されています。

f:id:nulib:20210921095413p:plain

そして、入館ゲートのそばには非常ドアがあります。

f:id:nulib:20210921095603p:plain

裏から見るとこんな感じです。

f:id:nulib:20210921095301p:plain

火災が起きたときに煙探知機が煙を探知すると防火シャッターが自動的に閉まるため、そのような時は非常ドアから避難します。

さらに、玄関から入ってまっすぐ行った奥にも非常口があります。

f:id:nulib:20210921100257j:plain

そして、ラーニングコモンズからも外に出るためのドアがあります。

f:id:nulib:20210921100352j:plain

 

2階の避難経路は階段から1階に降りるほかに2つ避難経路があります。1つ目は避難はしごを使って地上に降りる方法です。

f:id:nulib:20210921095525p:plain

避難はしごは記念講堂側のバルコニーに設置されています。

 

2つ目の避難経路は病院側のバルコニーに出て、非常階段から降りる方法です。

f:id:nulib:20210921095544p:plain

2階の非常口には普段ロールスクリーンが下ろしてあるので、誘導灯を目印にしてください。

医学分館にどのような避難経路があるのか、時間があるときに確認してみてください。

 

福田

 

 

 

 

 

 

 

新書ってなに?【中央図書館】

大学図書館利用の達人の方には、常識中の常識かもしれませんが、

新書」ってどんな本かご存知でしょうか?

 

「新しい本」という意味以外に、

新書版サイズ(105mm×173mm)で出版された図書のことをいいます。

文庫サイズと比べるとちょとだけ背の高いスリムな図書、ありますよね。

f:id:nulib:20210917162139j:plain

 

 

ノンフィクションであることが基本で

その分野の専門家が、一般の人にもわかりやすいように書いた

入門書的内容のものがほとんどです。

気軽に読める教養書と思ってください。

f:id:nulib:20210917162843j:plain

 

 

新書の歴史

 新書の起源は、1938年 岩波書店が欧米で流通していたペーパーバック本を参考に、岩波新書を出版したのが始まりです。

 安価で軽装なため流通しやすく、文化の普及に貢献したそうです。

今では多くの出版社が新書を発行しております。

 

 

 

岩波新書の探し方

f:id:nulib:20210917163422j:plain

請求記号順ではなく、シリーズ番号順に並んでいますので、ご注意ください!

 

 

岩波新書の場所(2F)

f:id:nulib:20210917163639p:plain

 

 

その他の新書の場所(2F)

f:id:nulib:20210917163932p:plain

 

岩波新書以外の新書は請求記号順に並んでいます。

f:id:nulib:20210917164256j:plain

 

 

皆さんの教養を深める最初の一歩となりうる図書だと思います。

2F階段の正面近くにありますので、

ぜひ手に取ってみられてください。

 

 

 

おすすめサイト

新書マップ 

https://shinshomap.info/

f:id:nulib:20210917164741p:plain

 1000のテーマごとに新書を紹介するサイトです。

 検索画面が天球図みたいでわくわくします。

 検索語を入力して、出てきた関連語の星をクリックします。

 学外のサイトですので、長崎大学に所蔵のない新書も紹介してあります。

 読んでみたい本がありましたら、カウンターでご相談ください。

 

Y.T

 



 

 

星空の下で

台風の影響でそわそわと落ち着かない今日現在(9/17)、、、
各地、被害がないことを祈るばかりです。

さて、明日からシルバーウイークに突入しますが、
9/21(火)は中秋の名月。晴れていれば満月が見られるようです。
長崎市は、曇りのち雨、という予報ですが…😢)

また、9/23(木)は秋分の日。
秋分の日を過ぎると、昼よりも夜の時間が長くなる、といいます。
秋の夜長=星を眺めるにはとっておきの季節?!ということで、
」をテーマに“気まぐれ展示”しております。

f:id:nulib:20210917130057j:plain

入ってすぐ、階段わきにありますので、夜空と本、セットでお楽しみください。

f:id:nulib:20210917130151j:plain

 

学生がPOPを書いてくれた1冊も展示しています!

f:id:nulib:20210917130430j:plain

経済学部分館では、図書館を利用するとポイントが貯まる、
という独自サービスを展開しており、
本の紹介POPを書いてくれた場合は、4ポイント進呈です🎵
ポイントサービスについての詳細は、下記のブログ記事をご覧ください。
https://nulib.hatenablog.jp/entry/2018/11/12/110637
※現在では、50ポイントを貯めると、生協経済店にて100円チャージができます!

シルバーウイーク中も開館しています。
密にもなりませんので、安心してお越しください(^^♪

Y58

『医学分館・で・名著』

有名な教養番組に寄せたタイトルにしてみました。

なぜかというと…

 

名著展示をはじめたからです!!

f:id:nulib:20210914094001j:plain

場所は、1階ひとやすみ文庫の横、和雑誌書架の上です。

医学分館ではなかなか注目をしてもらえない図書コーナー(どことは言いません)があるのですが、

そこには古今の名著がずらりと並んでいるのです。

せっかく良書が揃っているのに…もったいない。

ということで、その名著たちにスポットを当てた展示を企画してみました!

 

展示タイトルは、名著に出会う。名著に親しむ。

 

展示棚には3作品ずつ展示しますが、名著ストックはいろいろありますよ。

f:id:nulib:20210914094044j:plain

数日サイクルで展示図書を替えますので、こまめにチェックを!

「名前はよく知っているけど、読んだことがない」という方も多いのではないでしょうか。

作品紹介POPもありますので、興味をひかれたらぜひ手に取ってみてください。

 

今回の展示図書をブクログに掲載しています↓

booklog.jp

 

K.O